あなたの周りに、苦手な人、嫌いな人付き合いづらい人、嫌な緊張感を与える人はいますか?
全くいないという人の方が、珍しいと思います。
できれば、嫌いな人や苦手な人とは、関わりたくないですよね。
ですが、関係性が職場だったり、学校だったり、家族が関わることだと、避けるわけにはいかない時もあります。
嫌いな人に近寄らないようにして、相手を寄せ付けないこともできますが、そうすると相手はあなたにどんな印象を持つでしょう?
嫌いな相手だから嫌われてもいいですか?
少し考えてみてください。
その相手に嫌われて、あなたになんの損害がないなら『私はあなたが嫌い!』という態度を取ったらいいけど、好かれた方が得な場合、気に入ってもらえると自分の利益になります。
例えば、傲慢で結果しか見てない上司の人間性が大っ嫌いだけど、好かれると得ですよね。
ミスを大目に見てもらえるかもしれない、もしかしたら同期より早く出世できるかもしれません。
力関係が働く相手に、好かれるのは得だと分かっていても、自分を誤魔化して、我慢してまで付き合えないものですよね。
好きじゃないのに好きなフリしても、相手や周りに見透かされ、『ご機嫌とりの〇〇』なんて、あだ名を付けられ陰口を叩かれることもあるでしょう。
うまくいくどころか惨めになり、ストレスも倍溜まります。
嫌いな相手を無理せず好きになれたら、楽だと思いませんか?
嫌いな上司、嫌いな先生、嫌いな先輩、嫌いな姑、嫌いな大家、だけど気に入られると得をする奴らとの仲を円滑にする方法とは?
嫌いな人・苦手な人となぜうまく付き合っていく必要があるのか?
そもそもですが、嫌いな人と付き合う必要はあるのか!っちゅう話ですよ。
人間関係の断捨離とか言いますけど、嫌いな人と無理に付き合う必要はなく、好きな人とだけ付き合えば、ストレスなんて溜まりません。
だけど、世の中そうはいかないものですよね。
会社の上司が気に食わない!
じゃあ、転職しよ。
と転職を繰り返すわけにはいきません。
学校の先生が大っ嫌い!
ママ〜ン、圧力かけてあの先生飛ばして!
とは、できませんよね。あれ?してたりします?
世の中、避けては通れなかったり、乗り越えなくてはいけない壁もあるのです。
だからといって、なんでも無理して、嫌いな人を受け入れろ!ということではありません。
その相手との関係を断捨離するべきなのか、克服するべきなのかは、あなた自身が得するのか、損するのかを基準に考えてください。
仕事の上司は嫌だけど、この会社は自分のスキルアップのために必要だ!
せっかく孟勉強して入った学校。先生が嫌で辞めるのはもったいない!
旦那は嫌いだけど、子供たちは父親が大好き!
でしたら、自分のマインドを変えると、嫌いだった相手が気にならなくなりますよ。
ここまで、読み進めていただいた時点で、会社にも、学校にも、家庭(子供含め)に全く未練がないのなら、関係を断ち切るのが最善策です。
ですが、新しい環境に飛び込んでも、嫌な奴は必ずいるし、嫌なことは必ずあります。
嫌いな人と上手に付き合えるコツを掴むと、今の悩みがなくなるだけでなく、今後も対処しやすくなりますよ!
これさえすれば無敵無双!嫌いな人・苦手な人との付き合い方
無理に絡まない
嫌いな人を克服しようとして、失敗するのが、接点を増やすこと。
嫌いなものを克服する荒治療で、慣れて好きにさせるという方法がありますが、好きになるどころか、余計嫌いになります。
母親が、にんじん嫌いを克服させようと、にんじんを使ったお菓子を作ったり、小さく刻んだり、煮ても、焼いても、フランベしても、本当に嫌いだと好きになれませんよね。
私はゴキブリが大大大っっ嫌いなのですが、奴らをたくさん見れば克服できるかというと、絶対、無理な自信があります。
逆に病んでしまって、精神病棟送りになる気がします。
このように、嫌いな相手なのに、無理して近づいても状況は良くなるどころか、消耗する一方。
だからといって、あからさまに避けてしまうと、相手に嫌いなのが伝わり、相手もあなたを敵対視します。
嫌いな相手との上手な関わり方は、聞き上手になること。
あちらが、話すことに「はい」「そうなんですね〜」「わかりました」と聞くだけだと、会話は長引きません。
話を聞いてくれる人を『嫌な奴だ』と思う人は少ないものです。
プライベートまで踏み込まれると面倒なので、自分の情報は明かさず、聞き上手に徹しましょう!
役割はちゃんとこなす
嫌いな人の言うことなんて、聞きたくないですよね。
だけど、職場では好き嫌いで仕事をしたら悪影響が出ます。
学校だと、課題をしないと注意されます。
家庭だと、子供ほったらかして遊び呆けてたら、旦那どころか、保健所が出動です。
やるべきことをしてないと、嫌いな人に怒られるという、一番嫌な状況が待っています。
やることをちゃんとやって、役割をこなしてるのに怒られたなら、不当な扱いだと言い返す権利が発生します。
直接言えないなら、嫌な人より立場の上の人にチクりましょう。
酷い場合は、弁護士に相談してもいいでしょう。
ですが、役割を果たしていなかったら、戦う剣も盾もなく、丸裸状態。
周りから表向きは「酷いね!そいつ最低だね」と同調してくれたとしても、蔭では「自業自得」と思われるのがオチです。
そして、役割をこなすことで、あんなに厳しかった嫌いな人の態度が和らぐこともありますよ。
こんな人だと割り切る
嫌いな人のカチンとくる部分は、どんなところでしょうか?
偉そう?ぶりっ子?自慢しい?人によって態度を変えるところですか?
その人の嫌なところを、上から目線で「この人はこんな人」と思うと、嫌なところが気にならなくなったり、逆に面白くなってきますよ!
例えば、20代の娘の担任の先生が偉そうだったとしたら、「私も20代の頃はバカばっかやってて口の利き方もひどかったしな・・・」と割り切ると、生意気な口を聞いても『若気のいたり』『発展途上』と温かい目で見ることができます。
そして、こういう人は自分だけでなく、大体の人が『嫌な奴』と思ってる可能性が高いです。
会社の上司でも、そんな言い方しなくていいのに、嫌な言い方してくる奴いますよね。
そういう人は『こういうこと言ったら、人がどういう気持ちになるか』という事を考えられないので、配偶者と不仲だったり、子供に嫌われてますよ。
自分より立場が上の人を割り切って見るなら『配慮がないから、パパ臭いと言われてる。洗濯物は分けて洗われてる』くらいに思い、自分はそんな人間にならないよう気をつけよ!と、教訓にしましょう。
相手の良いところを探してアレする
相手の良いところを、1つだけでいいので、なんとしても見つけてください。
性格じゃなくても、見た目でも、持ち物でもなんでもいいんです。
そして、この情報を元に、相手を褒めたり、アゲアゲにしてください。
例えば、嫌いな人がめっちゃ腹黒だけど、歯だけは白いとします。
その場合は、何か会話を交わした後に「歯、すごく綺麗ですよね」と、さらっと言ってみてください。
嫌いな人の顔が、ほころぶぶ瞬間が見えるでしょう。
嫌いな相手を喜ばせるより、ギャフンと言わせたいものですが、仕返しや、嫌がらせをするより、いい気分にさせた方が自分の得になります。
人が人を嫌いになる時は、どちらかが苦手感情を出して『なんかあの人付き合いづらい』となり、伝染して嫌い同士になってしまうんです。
好意的で、笑顔いっぱいに挨拶してくれ、思いやりのある相手だと、最初はそんなに好きじゃないと思っていても、好意的な感情を抱くものですよね。
その逆で、トゲがあり、なんか壁を感じる相手とは、自分も心が開けず、苦手意識を強めてしまいます。
どちらが先に壁を作ったのかわかりませんが、その壁は好意的に接する事でブチ破れるものですよ!
まとめ
嫌いな相手と接することで、極度のストレスがかかる場合は、関係を断ち切りましょう。
「そんな簡単に関係性を立ち切れる相手じゃない」と思うかもしれませんが、精神を壊してまで、その会社に居座る意味はありますか?
先生が嫌いで嫌いでたまらないのに、そこで学ぶ必要はありますか?
旦那には傷つけられてばかり、言葉の暴力も肉体的暴力も受けてる。そろそろ子供にも手を出しそう。
そんな相手と我慢して一緒にいるのは、命の危険も伴うので関係を断ち切るべきです。
まずは、嫌いな相手との仲を再構築するべきなのか、断ち切るべきなのか冷静に判断してください。
極限に我慢できないわけではないのなら、自分自身が得するために、相手と円滑に付き合う努力をしてみませんか?
世の中、どこにでも嫌な奴はいます。
なんでもかんでも、自分にぴったり、しっくり来る人たちばかりではありません。
ここで逃げていたら、また同じような人に出会いストレスを抱えます。
嫌いな人と、どう接するとストレスがかからないのかを一度覚えると、人間関係で悩むことが断然減ります。
私も娘の担任が苦手でした。
そして、今年度も担任になったんです( ;∀;)
断ち切れる相手だし、昨年度は愚痴ってスッキリしたけど、今年もだなんて。。。
このご時世、授業参観は全部カットだし、懇談も希望者だけだし、娘は中学受験をするわけでもないので、先生と関わる必要はないんだけど、自ら懇談に足を運びました。
前もって「あの先生はこんな先生」x100と言い聞かせて学校に行きました。
カチンとくることまた言ってたけど、眉をピクッと上げることなく、無事に懇談を終えられました。
別れ際には、先生を喜ばすような言葉を言っときました(笑)
人の印象は最初も肝心ですが、最後も印象として覚えてもらいやすいんですよ!
先生と私なら、立場上、私の方が上ですが、とても子供っぽい先生なので、私が嫌な態度をとると娘が嫌がらせされます。(おそらく、いや!絶対に!!)
実際に、好き嫌いが激しい先生で、差別されてる子もいると、ママ友情報で知りました。
他にも先生の『オレオレ感』を決定づける話も聞きましたが、ここでは割愛させていただきます。
嫌な奴って、やっぱりみんなに嫌われてるんですよ。(あ、でも子供と同じ目線で会話するので、一部の子供達には好かれてます)
担任ごときなら、大したストレスじゃないと思いましたね?
はい、認めます。大したストレスではありません。
私の最大のストレスは、結婚生活。
いろいろ、山あり谷ありを繰り返してますが、嫌な部分をどうとらえ、対処するかでストレスがかなり減ります。
そして、相手をいい気分にさせると、自分の望みを叶えやすくなり、友好的に接してくれるようになりますよ。
嫌いな人を避けるより、手のひらで転がす策士となるのです!
人間関係で得するのは、負けるが勝ち精神。
真っ向から対立しても、ストレスが溜まるだけ。
逃げても新たな敵が現れる。
一度、攻略すると次の刺客もチョチョイのチョイですよ〜!
コメント